MENU

ウイスキーのポアラーつけっぱなしは安全?メリットと注意点を解説

ウイスキー ポアラーは つけっぱなしでも 大丈夫?! ※ポアラーの写真
バーカウンターの後ろ、たくさんのお酒のボトルにポアラーが付いているのが見える。

【本記事にはアフィリエイト広告が含まれます】

ウイスキーを楽しむ際に、注ぎやすさを追求するために「ポアラー」を使う人が増えています。

便利なポアラーですが、つけっぱなしにしたままで良いのか気になりますよね。

この記事では、ウイスキーにポアラーをつけっぱなしにして使う場合の利点やデメリット、フタ付きポアラーのメリットなど詳しく解説します。

また、初心者から上級者まで幅広く対応する「おすすめのポアラー」や、手軽に手に入る「100均が買えるポアラー」のクオリティについても紹介します。

ウイスキーをもっと手軽に、そして美味しく楽しむために、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • ウイスキーのポアラーをつけっぱなしにするメリットとデメリット
  • フタ付きポアラーや定量ポアラーの特徴と使い方
  • ポアラーを衛生的に保つためのメンテナンス方法
  • 100均で手に入るポアラーのクオリティと選び方
スポンサーリンク
目次

ウイスキーにポアラーをつけっぱなしにして問題ない理由

テーブルの上の氷が入ったグラスに、ポアラーからウイスキーを注ぐ様子。
  • ポアラーのメリットとは?
  • ウイスキーのポアラー:フタ付きの利点
  • 定量ポアラーの使い方:つけっぱなしでOK?
  • ウイスキーのポアラーつけっぱなし:雑菌が心配?

ポアラーのメリットとは?

ポアラーは、ボトルから液体を注ぐ際に便利なツールで、使い方は様々ですが、主にウイスキーやワイン、またオリーブオイルなどに使われます。

特にワインなどお酒で使われるポアラーは「エアレーション」を目的としたものが多く、この機能が付いていないポアラーは簡単に注げることがメリットになります。

エアレーションとは:適度に空気に触れさせてことで、角をとったり、味をまろやかにしたりすることです。

ポアラーには「定量ポアラー」など、一定量をある程度正確に注げるタイプもあり、カクテルづくりや調味料の使用時に非常に便利で、特に、バーテンダーや料理をする人にとっては、分量を守りつつスムーズに作業を進められるため、作業効率が向上します。

このように、ポアラーにもいろいろありますが、今回は特にウイスキーで使うポアラーについて解説していきます。

ウイスキーのポアラー:フタ付きの利点

ポアラーには、フタがが付いているタイプがあります。

ウイスキーのポアラーにフタが付いていることで、いくつかの利点が得られ、まず第一に、フタ付きポアラーは、ウイスキーを新鮮な状態で保つことができます。

フタはボトル内に空気が入るのを最小限に抑え、酸化による風味の劣化を遅らせる効果があります。

また、フタ付きポアラーは、ホコリや異物がボトル内に入るのを防ぎ、特に長い間つけっぱなしにしておく場合でも、衛生的にウイスキーを保管することができます。

定量ポアラーの使い方:つけっぱなしでOK?

定量ポアラーは、一定量の液体を正確に注ぐために設計された便利なツールです。

使い方はシンプルで、ボトルの口にポアラーを装着し、ボトルを傾けるだけで必要な量の液体を注ぐことができ、ハイボールなどを作る際も「作るたびに味にばらつきがある。」などということがなくなるでしょう。

つけっぱなしにすることについても問題はなく、定量ポアラーは、ボトルを頻繁に開け閉めする手間を省き、使いたいときにすぐに使用できるので便利です。

ただし、定期的にポアラーを外して洗浄することをおすすめします。

適切なメンテナンスを行えば、定量ポアラーをつけっぱなしにしていても、安全で清潔に使用できます。

ウイスキーのボトルに装着したポアラーのアップ写真。

ウイスキーのポアラーつけっぱなし:雑菌が心配?

ウイスキーのポアラーをつけっぱなしにしていると、雑菌が繁殖するのではないかと心配になるかもしれませんが、あまり心配はありません。

ウイスキーなど、アルコール度数が高い蒸留酒は雑菌が繁殖しないからです。

ただし、正しいメンテナンスは必要で、定期的に洗浄することで衛生的に使い続けることが可能です。

スポンサーリンク

ウイスキーのポアラーはつけっぱなしが便利:おすすめアイテム

ポアラーの付いたウイスキーボトルからグラスに注いでいる様子。
  • ウイスキーのポアラー:おすすめ商品一覧
  • ウイスキーのポアラーは100均で手に入る?
  • 定量ポアラー:100均のクオリティ
  • ポアラーの洗い方とメンテナンス方法

ウイスキーのポアラー:おすすめ商品一覧

ウイスキーをより美味しく楽しむために、ポアラーの選び方は重要です。ここでは、初心者から上級者まで幅広く使えるおすすめのウイスキーポアラーをいくつか紹介します。

デキャンティングポアラー

まず、手軽にエアレーションを行える「デキャンティングポアラー」が人気です。

エアレーションとは、液体に空気を取り込むプロセスのことを指し、特にワインやウイスキーの世界で使われる用語です。

エアレーションが行われると、ワインやウイスキーが酸素と反応し、味わいが柔らかくなったり、香りが開いてより豊かになることが期待できます。

一方で、エアレーションは液体の酸化を促進するため、過度に行うと逆に風味が損なわれる場合があり、特に、長期熟成された繊細なワインやウイスキーは、過剰なエアレーションを避けた方が良いでしょう。

パール金属(PEARL METAL)
¥1,110 (2024/08/30 17:32時点 | Amazon調べ)

定量ポアラー

次に、一定量を正確に注げる「定量ポーラー」もおすすめです。

定量ポアラーを使うことで、毎回同じ量を正確に注ぐことができ、一定の味を保つのに役立ちます。

フタ付きポアラー

さらに、フタ付きでつけっぱなしにできる「コントロールキャップタイプ」もおすすめです。

これらの商品は、それぞれ特徴が異なるため、自分の用途や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

ウイスキーのポアラーは100均で手に入る?

ウイスキー用のポアラーは、100均でも手軽に手に入れることができます。

ダイソーでは、シンプルな注ぎ口の「ワインポアラー100円(税込110円)」が販売されていて、初心者やコストを抑えたい方にとっては十分な選択肢です。

ただし、ダイソーには、定量ポアラーはなく、注ぐためだけの簡単なワインポアラーのみでした。

お店の方に確認しましたが「過去には取り扱いがあったが、今はない。」とのこと。

もしかすると、店舗によっては今でも販売しているお店はあるかもしれませんが、確実に定量ポアラーやステンレス製や高品質なシリコン素材のポアラーを必要とするなら、ネットで購入した方が良さそうです。

定量ポアラー:100均のクオリティ

100均で購入できるポアラーは、手軽に購入できる選択肢として人気がありますが、いくつかの注意点もあります。

100均のポアラーは、軽量で扱いやすいプラスチック製が多く、特に頻繁に使う場面で重宝するでしょう。

ただ、100均のポアラーは、耐久性にやや注意が必要で、長期間の使用や頻繁な使用では、プラスチック部分が劣化する可能性があります。

また、デザインや見た目にこだわる方には、少し物足りなさを感じるかもしれません。

そのため、100均のポアラーは、まずは手軽に試してみたいという方や、コストを抑えたい方に向いていますが、より長持ちする高品質なものを求める場合は、ステンレス製やブランド品の購入が良いでしょう。

ポアラーの洗い方とメンテナンス方法

ポアラーを清潔に保つためには、定期的な洗浄とメンテナンスが欠かせません。

1週間に2度ほど洗浄することを心がけ、中性洗剤を使って温水でしっかり洗います。

洗浄後は、しっかり乾燥させることが重要で、清潔な布で水分を拭き取り、通気性の良い場所で完全に乾かします。

定期的にポアラーの状態を確認し、劣化や破損がないか確かめることもメンテナンス。特に、ゴムやシリコン部分がひび割れていたり、硬くなっている場合は交換しましょう。

また、長期間使用しない場合は、直射日光や高温多湿を避け、清潔な場所に保管することで、次回使用時にも安心して使える状態を維持できます。

ウイスキーのポアラーをつけっぱなしにしても問題ない理由:まとめ

この記事のポイントをまとめます。

  • ポアラーはボトルからウイスキーを注ぐ際に便利なツールで
  • フタ付きポアラーはウイスキーの酸化を防ぎ、風味を保つ
  • フタはホコリや異物の侵入を防ぐ
  • 定量ポアラーは一定量を正確に注ぐことができる
  • 定量ポアラーはハイボール作りに最適である
  • ポアラーをつけっぱなしにしても衛生的に使用できる
  • ウイスキーのアルコール度数が高いため、雑菌の繁殖はあまり心配ない
  • 定期的な洗浄とメンテナンスが必要である
  • 100均でもポアラーを手軽に購入できる
  • 100均のポアラーはコストパフォーマンスが高い
  • 100均のポアラーは軽量で扱いやすい
  • 長期間の使用にはステンレス製や高品質のポアラーがおすすめ
  • ポアラーは清潔に保つため、定期的な洗浄と乾燥が必要
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次