MENU

ホワイトホースはまずい?評価が分かれるコスパ最強のウイスキーとは

コスパ最強の ブレンデッド スコッチウイスキー ホワイトホースは まずい?! ※ホワイトホース商品写真

【この記事にはアフィリエイト広告が含まれます】

「ホワイト ホースはまずい」という評価が気になりますか?

ホワイトホースは、スコッチウイスキーの中でも特に長い蒸留所の歴史を持ち、リーズナブルな価格で手に入るウイスキー。一部に「まずい」と感じる人がいる一方で、スコッチウイスキーの国内販売量で第1位を誇る人気のウイスキーです。

この記事では、ホワイトホースの味や評価に焦点を当て、その魅力を深掘り、また、ホワイトホースがなぜ安いのか、そのラインナップやさまざまな飲み方も提案します。

ホワイトホースをより深く知り、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください。

この記事でわかること
  • ホワイトホースが「まずい」と感じる理由や、その評価の分かれ目
  • ホワイトホースの蒸留所や長い歴史について
  • ホワイトホースがなぜリーズナブルでありながら高評価を得ているのか、その理由
  • ホワイトホースのラインナップや美味しく飲むためのおすすめの飲み方
スポンサーリンク
目次

ホワイトホースはまずい?美味い?評価の分かれ目

ホワイトホースロゴ入りのジョッキで作ったハイボール。氷がたっぷり入ってシュワシュワと泡が弾けている。
キリン公式から引用。

出典:キリンビール 公式

  • ホワイトホースはどんなウイスキー?
  • ホワイトホースの蒸留所と歴史について
  • ホワイトホースの味の特徴
  • ホワイトホースの評価とは
  • ホワイトホースはなぜ安いのか?
  • ホワイトホースのラインナップを紹介

ホワイトホースはどんなウイスキー?

ホワイトホースは、スコッチウイスキーの中でも特に長い歴史を持つブレンデッドウイスキーの一つです。

スコットランドで誕生し、1890年にホワイトホースの販売を開始し、多くの人に愛され続け、特に日本国内ではリーズナブルで手に入りやすいウイスキーとして広く知られています。

ホワイトホースの特徴は、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドすることによって、飲みやすさとスモーキーな風味のバランスが取れている点で、特にアイラモルトの「ラガヴーリン」、スペイサイドモルトの「オルトモア」「クライゲラキ」「グレンエルギン」をキーモルトとして使用し、独特のピート香(スモーキーな香り)を持ちながらも、クセが少なく親しみやすい味わいになっています。

ホワイトホースの蒸留所と歴史について

ホワイトホースは、スコットランドのスペイサイド地方にあるクライゲラキ蒸留所で製造されています。

このブランドは、1881年にピーター・マッキーによって設立されました。ピーター・マッキーは、叔父がオーナーを務めるアイラ島のラガヴーリン蒸留所でウイスキーの製造技術を学び、その後に自身の会社を立ち上げます。

その後、1890年に「ホワイトホース」を発売。ブランド名の由来は、エジンバラにあった「ホワイトホースセラー」という宿屋にちなんでいて、この宿屋では旅人にウイスキーが提供されていたそうです。

1926年には、ウイスキー業界で初めてスクリューキャップを導入したことで、品質を保ちながら開閉が簡単なボトルが登場し、多くの消費者から支持を受けました。

創業以来、ホワイトホースはスコットランドの伝統を守りながら、時代に合わせた改良を重ね、現在もその品質は高く評価され、世界中で愛飲されています。

日本ではキリンビールが販売を手がけており、スコッチウイスキーの国内販売量で第1位を誇る人気のブランドとなっています。

ホワイトホースの味の特徴

ホワイトホースの味の特徴は、バランスの取れたスモーキーさとまろやかさにあり、スコッチウイスキー特有のピート香(スモーキーな香り)を持ちながら、クセが少なく、非常に飲みやすいという点が大きな魅力です。

キーモルトには、アイラモルトの「ラガヴーリン」が使用されていて、このピート香が全体の風味に深みを与えています。

ホワイトホースのハイボールと、空になって転がったホワイトホースのボトル。

ただし、ラガヴーリンの影響が強すぎないため、他のモルトウイスキーに比べてピートの印象は穏やかで、特にウイスキー初心者にも親しみやすいと言われます。

加えて、スペイサイドモルト(オルトモアやグレンエルギンなど)の甘みやフローラルな香りがブレンドされていて、まろやかで複雑な風味も楽しめます。

飲んだ瞬間にはフルーティーさが感じられ、後味にはスモーキーさがしっかりと残るのがホワイトホースの特徴。これにより、ストレートで飲む際はもちろん、ロックやハイボールにしても味が崩れず、様々な飲み方で楽しめます。

リーズナブルな価格にもかかわらず、これほどの深みを持つ点が、多くのウイスキーファンに評価される理由の一つです。

ホワイトホースの評価とは

https://twitter.com/tomo9999Q/status/1747579664724578479
https://twitter.com/whiskyjp/status/1807053341001925034

ホワイトホースの評価は、全体的に高く、特にそのコストパフォーマンスが大きく評価されていて、日本国内でも非常に人気が高く、特に「デイリーユースに最適」として多くの愛飲者がいます。

スコッチウイスキーでありながら、手頃な価格で購入できることから、ウイスキー初心者や日常的にウイスキーを楽しみたい人に支持されています。

また、味わいに関しても好意的な意見が多く、「飲みやすい」「バランスが良い」という声が目立ちま、特にハイボールで飲むと、ホワイトホースの特徴であるスモーキーさが爽やかな炭酸によってマイルドになり、多くの人にとって飲みやすいウイスキーとして評価されています。

ただし、ホワイトホースに対して「クセがないので物足りない」と感じる人もいます。特にスモーキーさや強い個性を好むウイスキー愛好家にとっては、穏やかな風味が「平凡」や「無難」と映ることもあるようで、ここが評価の分かれ目かもしれません。

しかし、総じてそのバランスの良さや手軽さが高く評価されているウイスキーで、特に価格に対しての味のクオリティは非常に満足度が高いとされています。

ホワイトホースはなぜ安いのか?

ホワイトホースが安価で提供されている理由は、ブレンデッドウイスキーであることが大きな要因です。

ブレンデッドウイスキーとは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドして作られたウイスキーのことで、モルトウイスキーは、通常、蒸留所ごとに独自の風味を持つ高価なウイスキーですが、これに対してグレーンウイスキーは、コーンや麦などを原料に大量生産されるため、コストを抑えやすい特性があります。

この2つをブレンドすることで、全体的な価格を安く抑えることができるのです。

また、ホワイトホースは大規模な流通網を持っており、世界中で大量に出荷されていて、このスケールメリットを活かしてコストを削減し、より手頃な価格で提供することが可能になっています。さらに、製造過程や流通の効率化も進められていて、品質を保ちながらもコストダウンが実現されています。

しかし、安いからといって品質が低いわけではなく、スモーキーな風味やまろやかな味わいがしっかりと感じられることから、多くのウイスキーファンに愛されていて、価格と味のバランスの良さが、ホワイトホースの人気の秘密です。

ホワイトホースのラインナップを紹介

ホワイトホースには、いくつかの異なるラインナップがあり、それぞれに特徴的な風味があります。主に国内で流通しているのは、以下の2種類です。

ホワイトホース ファインオールド

ホワイトホース ファインオールド

花や蜂蜜を想わせるフレッシュな香り、まろやかさ、ドライさのバランスがとれた上質な味わい。

引用:キリンビール 公式

ホワイトホースのスタンダードな銘柄で、スモーキーさとまろやかな甘みがバランス良く仕上がっています。

価格も非常にリーズナブルで、デイリーユースに最適。

ハイボールで飲むとスッキリとした飲み心地になり、多くの人に親しまれています。初心者でも気軽に楽しめる1本です。

ホワイトホース ファインオールドの商品写真。
ホワイトホース 12年の商品写真。

ホワイトホース 12年

こちらは日本国内限定の12年熟成ウイスキーで、より深い味わいと長い余韻が特徴です。

ファインオールドと比べると、スモーキーさがやや抑えられ、甘みとスムースさが際立っています。

特に和食との相性が良いと言われており、食中酒としても楽しめます。

価格はやや高めですが、その分熟成による豊かな風味を堪能することができます。

このように、ホワイトホースのラインナップは、初心者からウイスキー通まで幅広い層に対応できるバリエーションを持っています。それぞれの特徴を楽しみながら、自分に合ったホワイトホースを見つけてみてください。

スポンサーリンク

ホワイトホースがまずいと感じる理由とは?

  • ホワイトホースの飲み方:おすすめの提案
  • ホワイトホースが「まずい」と感じる人の意見
  • ホワイトホースが「美味い」と評価される理由
  • ホワイトホースが苦手な人への代替ウイスキー
  • ホワイトホースのペアリング:おすすめのメニュー

ホワイトホースの飲み方:おすすめの提案

ホワイトホースは、飲み方によってその味わいが大きく変わるウイスキーです。

特にハイボールが人気の飲み方として広く親しまれています。

ホワイトホースのスモーキーな香りとフルーティーな甘みは、炭酸水で割ることでさっぱりとした味わいになり、食事とも合わせやすいのが特徴。

ジョッキに氷をたっぷり入れ、ウイスキー1に対して炭酸水4の割合で作るのがベストです。

炭酸を強めにすると、さらに爽やかな飲み心地になります。

テーブルの上、ホワイトホースで作ったハイボールと、側にはボトル。
ホワイトホースで作ったロック。
おしゃれなロックグラスで。

また、ロックで楽しむ場合、氷が溶けていくにつれて少しずつ味が変化していくので、時間をかけてゆっくりと飲むのがおすすめです。

最初はスモーキーな香りが強く感じられますが、徐々にまろやかさが増していきます。

ホワイトホース12年など、長期熟成されたものはロックで飲むことで、その複雑な味わいが一層引き立ちます。

ストレートで楽しむ場合は、ホワイトホース特有のフローラルな香りやスモーキーさをダイレクトに感じることができるため、ウイスキーそのものの風味をしっかり味わいたい方に向いています。

ただし、アルコール度数が高いため、チェイサーを用意しておくと良いでしょう。

テイスティンググラスに注がれたホワイトホース。ストレートで飲む。

ホワイトホースが「まずい」と感じる人の意見

ホワイトホースに対して「まずい」と感じる意見も存在します。その主な理由として挙げられるのが、「味が平凡で物足りない」というものです。

ホワイトホースは、比較的マイルドな味わいでクセが少なく、万人受けするウイスキーですが、スコッチウイスキーに特有の強いスモーキーさやピート感を期待している人にとっては、少々物足りなく感じることがあります。

また、ウイスキーに深みや個性を求めるウイスキー通からは、「スモーキーさが足りない」「薄味でインパクトがない」といった声が聞かれることもあります。

特に、ピートが強いアイラモルトに慣れている人には、ホワイトホースの穏やかな風味が「薄い」と感じられるかもしれません。

さらに、ホワイトホースは価格が非常にリーズナブルなため、「安いウイスキーは品質が低い」という先入観を持って飲む人も少なくありません。この先入観が、実際の味よりも「まずい」と感じさせてしまう一因となっていることもあります。

しかし、こうした意見もある一方で、ホワイトホースのバランスの取れた風味や手頃な価格が、多くのファンに支持されている点も見逃せません。

ホワイトホースが「美味い」と評価される理由

ホワイトホースが「美味い」と評価される理由は、そのバランスの取れた味わいとコストパフォーマンスの高さにあります。

まず、ホワイトホースは、アイラモルトのラガヴーリンをキーモルトとして使用しているため、スモーキーな香りを持ちながらもクセが強すぎない、まろやかな風味が特徴です。

また、ホワイトホースはストレートやロック、ハイボールといったさまざまな飲み方に対応できる点も評価されています。特に、ハイボールにするとスモーキーな香りが程よく残りつつ、爽やかでスッキリとした飲み心地を楽しめるため、多くの人が「美味しい」と感じています。食事とも相性が良く、日常的に楽しめるウイスキーとして人気があります。

さらに、価格帯もリーズナブルでありながら、その味わいのクオリティが高いことが評価の要因となっています。手頃な価格で購入でき、安定した美味しさを提供しているため、デイリーユースとして選ばれることが多いのです。

このように、手軽に楽しめる価格と、飲みやすくも奥深い味わいが、ホワイトホースの「美味い」とされる理由です。

ホワイトホースが苦手な人への代替ウイスキー

ホワイトホースが苦手な人には、より個性のあるウイスキーを試してみることがおすすめです。ホワイトホースはマイルドでクセが少ないため、物足りなさを感じる人もいます。そこで、スモーキーさやピート感が強いウイスキーを求める場合、以下の代替ウイスキーを検討してみると良いでしょう。

ラガヴーリン8年の商品写真。

ラガヴーリン 8年

ラガヴーリンは、ホワイトホースのキーモルトとしても使われていますが、シングルモルトとして飲むとそのスモーキーさとピーティーさが際立ちます。

8年は比較的飲みやすいですが、アイラモルト独特の力強い風味が楽しめるため、スモークやピートを求める方にぴったりです。

ラフロイグ 10年

ラフロイグは、非常にスモーキーでピート感が強く、クセのある味わいが特徴です。

特に「正露丸の香り」とも称されるその独特の風味は、好き嫌いが分かれますが、クセの強いウイスキーが好きな人にはたまらない一品。

ホワイトホースのマイルドさに物足りなさを感じる人には、強い個性が楽しめるラフロイグがおすすめです。

ラフロイグについては「ラフロイグセレクトはまずい?アイラモルトの王の独特な風味と評価」という記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。

ラフロイグ10年の商品写真。
アードベック10年の商品写真。

アードベッグ 10年

アードベッグもアイラモルトの代表格で、スモーキーさや薬草のような香りが特徴です。

ウイスキー上級者向けの味わいですが、ホワイトホースでは感じられなかった深いピート感や泥炭の香りを楽しむことができます。

強い個性を求める方には非常に魅力的な選択肢です。

アードベックについては「アードベックはまずいのかうまいのか?好き嫌いの分かれるウイスキーを徹底解説」という記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。

これらのウイスキーは、ホワイトホースでは感じられなかった「クセ」を求める人にぴったりです。自分に合ったウイスキーを探す際には、こういった個性豊かな銘柄もぜひ試してみてください。

ホワイトホースのペアリング:おすすめのメニュー

ホワイトホースは、そのバランスの取れた味わいから、さまざまな料理と合わせやすいウイスキーです。特にスモーキーさやまろやかな甘みが特徴的なため、食事とのペアリングを楽しむことができます。ここでは、ホワイトホースにぴったりのおすすめメニューを紹介します。

焼き鳥(特に塩味)
ホワイトホースのスモーキーさは、焼き鳥の香ばしさと非常によく合います。

特に塩味の焼き鳥は、ウイスキーの持つ甘みやピートの風味を引き立て、スッキリとしたハイボールと一緒に楽しむのがおすすめ。

鶏皮や軟骨といった部位は、ホワイトホースの複雑な風味と相性抜群です。

焼き鳥の写真。
スモークチーズの写真。

燻製チーズやナッツ
燻製された食材もホワイトホースとの相性は抜群。

特に燻製チーズやナッツは、ウイスキーのスモーキーな香りをさらに引き立てる役割を果たします。

燻製の風味がホワイトホースのピート香と絶妙にマッチし、余韻を楽しめます。

シンプルながらも深みのあるペアリングです。

ステーキ(ミディアムレア)
肉料理とのペアリングも人気。

特にミディアムレアのステーキは、ホワイトホースのまろやかでドライな風味を引き立てます。

ステーキの肉汁とウイスキーのコクが絡み合い、贅沢な味わいが広がります。

脂がのった赤身肉との相性が良く、ホワイトホースをロックで楽しむのもおすすめです。

ステーキの写真。
すき焼きの写真。

和食(照り焼きやすき焼き)
ホワイトホースは、意外にも和食ともよく合います。

特に照り焼きやすき焼きのように甘みのあるタレを使用した料理は、ウイスキーの甘みを引き出し、バランスの良い味わいが楽しめます。

特にホワイトホース12年は、和食に合う風味が際立っているため、料理とのペアリングを一層楽しむことができるでしょう。

チョコレートやドライフルーツ
食後のデザートとして、ホワイトホースとチョコレートやドライフルーツの組み合わせもおすすめ。

チョコレートの甘みとウイスキーのスモーキーな余韻が相互に引き立て合い、より深い味わいが楽しめます。

また、ドライフルーツの自然な甘みとホワイトホースの複雑なフルーティーさが調和し、リッチなひとときとなるでしょう。

ドライフルーツの写真。

これらのペアリングを通じて、ホワイトホースのさまざまな飲み方や料理との相性を楽しむことができます。飲み方に応じてペアリングする料理を変えることで、より豊かなウイスキー体験を楽しんでみてください。

ホワイトホースはまずい?評価とポイントの総括

この記事のポイントをまとめます。

  • ホワイトホースはスコッチウイスキーのブレンデッドウイスキーである
  • 1890年にピーター・マッキーによって設立されたブランドである
  • モルトとグレーンをブレンドし、バランスの取れた風味が特徴
  • アイラモルトのラガヴーリンをキーモルトとして使用している
  • スモーキーでまろやかな味わいが広く支持されている
  • スコッチウイスキーとしては非常にリーズナブルで手に入れやすい
  • 手頃な価格でありながら高い品質が評価されている
  • スコッチウイスキーとして、日本国内で販売量第1位を誇る
  • 飲み方によって印象が変わり、ハイボールが特に人気
  • ロックやストレートでも風味がしっかり楽しめる
  • 「まずい」と感じる人は、クセが少ないことが理由であることが多い
  • 深いスモーキーさや個性を求める人には物足りないとされることもある
  • クセのないバランス感が、多くの愛飲者に「美味い」と評価されている
  • マイルドな風味で初心者にも親しみやすい
  • 代替ウイスキーとして、ラフロイグやアードベッグが推奨される
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次